こんにちは。タコ嫁です。🐙
今記事は、奥の院ほてるとく川さんの宿泊レポ「朝食・総括編」です。
食事のお写真は、夕食時と同様に抜粋にて載せていきます。
雪の降る、朝
↑朝起きたら、うっすら雪が降っていました⛄
庭園に少し積もった雪は風情があって良いですね😊
朝お部屋の露天風呂にも入りましたが、雪を眺めながら入るお風呂は贅沢の一言です♨
体も温まり、眠気も吹き飛びました❗
朝食をいただきに行きましょう❗
朝食の場所・内容
↑朝食は、夕食時と同じダイニング蔵の同じお部屋でいただきます。
鍋の中は「豆乳鍋」でした。
温かく、体もあたたまります。
ご飯は、土鍋で炊かれていて、お焦げも最高です🍚
個人的には、「鮭の西京焼き」が美味しかったです。
これだけでご飯何杯でもいけちゃいます🍚
ホテル名が入った卵焼きも、ほんのり甘くてふわふわ😊
↑デザートの「豆乳プリン」
冷たいプリンではなく、器も熱々の温かいプリンです🍮
デザートのおかわりが出来ないのって残念です。。。
朝から栄養満点の美味しい朝食をいただき、お腹いっぱいになってお部屋に戻りました。
チェックアウトは~10:30です⏰
後悔の無いよう、最後のお風呂へ入ります(部屋の露天風呂3回目)
チェックアウト・お土産(地域限定クーポン)
▽帰りに売店にて「県民一家族一旅行地域限定クーポン」を利用し、
「ほてるオリジナルコーヒー」と「ヒマラヤの紅塩パウダー」を購入しました。
コーヒーはお部屋にあったもの、紅塩は食事の時に気に入ったのでお土産決定です❗❗
こちらのクーポン券は、チェックイン時に1人2,000円分を貰えるそうです。(※県民限定です)
利用加盟店が限られているので、詳しくはJTB様のHPをご覧下さい。
【奥の院ほてるとく川】宿泊の感想・総評
予約時から(勝手に)期待値が高くなっていましたが、正直、期待以上でした✨
大きなホテルのような派手さはありませんが、水盤テラスや日本庭園など、
独自のスポットがあり、館内探索も楽しめました🎵
客層は高めかなと思います。
私たちが宿泊した日は家族連れが少なく、ご夫婦でご利用されてる方が多かった印象です。
静かに日光ステイを楽しみたい方はオススメです❗❗
1つ気になった点は、部屋が寒かったことです💦
チェックイン前から暖房は、ずーっとついているのに部屋が暖まることはありませんでした。
一般家庭用のエアコンが1台のみで、天井に埋め込み型になっている業務用?のエアコンが「使用禁止」となっていました。
それが使用出来れば、大丈夫だったのかな?と思いました。
マイナスなことを書いてしまいましたが、スタッフ皆様の接客は大変気持ちが良いものでした。
笑顔フルMAXで、車が見えなくなるまで手を振って、お見送りをいただいた男性スタッフの方が、忘れられません(笑)
また、季節を変えて再訪したいと思います😍✨
宿泊を検討されている方の参考になれば嬉しいです🎵
コメント